自然観察ブログ
身近な自然の変化についての感想等を気ままに記します。
百日草
家内が育てた百日草である。猛暑の中で頑張って咲いているが毎夕の給水は欠かせない。初夏から晩秋まで次々と咲く100日どころか180日(約半年)楽しむことが出来る。
2023.07.25 11:34 |
固定リンク
|
未分類
木星が出てきた直後の撮影に成功
2023-07-24
午前0時12分頃、東北東の空(清水小学校の屋上)に現れた木星である。実に神秘的であった。
一昨年前頃にも写した経験があるが残念ながらその記事は既にこのブログからは消えていた。
なお、最初は金星かと思っていたが国立天文台(住所:東京都三鷹市大沢2丁目21-1)の星空時刻表を見て木星だと分かった。
2023.07.24 01:26 |
固定リンク
|
未分類
のほほん俳句
ふるさとの 海老とたわむる 梅雨晴れ間 光彦
2023.06.19 13:22 |
固定リンク
|
未分類
神経痛対策に、「シルバーカー」を活用
2か月くらい前に坐骨神経痛になって最初の2日間は痛くて歩けませんでした。その後通院治療やリハビリもして少しは良くなりましたが、歩くとやっぱり痛くて困っていました。
ところが偶然、スーパーマーケットでカートを押して歩くと痛みが和らぐことを発見しました。
そこで思い付いたのがテレビで見た「お洒落なシルバーカー」の利用です。
早速購入し試してみました。
結果、良好、これを押して歩くと足の痛みがなく歩けるようになりました。
2023.06.07 22:16 |
固定リンク
|
未分類
俳句備忘録ー19
梅雨の間の 夜空に浮かぶ 天守閣 光彦
最近の松山城は節電のため照明等の数を少なくしてはおりますが一応ライトアップは継続中のようです。
2023.06.03 20:27 |
固定リンク
|
未分類
«
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
»
プロフィール
ひこさん、自然観察くらぶ管理人
記事検索
お知らせ
・ブログをリニューアルしました。
«
2023年07月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
寒のもどり
桜
春分
なんと、帰ってきたよ ! 、自転車の鍵が
自転車の鍵
カテゴリー
未分類 (205)
業務連絡 (0)
つぶやき (11)
日常のできごと (5)
アーカイブ
2025年04月 (2)
2025年03月 (1)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (2)
2024年10月 (10)
2024年09月 (8)
2024年08月 (3)
2024年07月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (7)
2024年03月 (12)
2024年02月 (7)
2024年01月 (6)
2023年12月 (27)
2023年11月 (7)
2023年10月 (1)
2023年09月 (3)
2023年08月 (1)
2023年07月 (5)
2023年06月 (4)
2023年05月 (8)
2023年04月 (9)
2023年03月 (1)
2023年02月 (2)
2023年01月 (9)
2022年12月 (2)
2022年11月 (5)
2022年10月 (27)
2022年09月 (17)
2022年08月 (27)
リンク
今日のほしぞらー国立天文台
Win11 Home をオフラインでインストールする方法
有名店のデスクトップPC初期設定方法
秋葉原有名店の自作PCマニュアル
自然観察くらぶ
Yahoo!
RSSフィード
RSS 2.0
-
CafeLog
-