波のささやき


ふるさとの誰もいない浜辺で
潮のにおいを確かめながら
時には腰をかがめて
時には眼を閉じて
耳を澄ませるとあの懐かしい
波のささやきがそよ風に乗って
私を慰めてくれる
2022.08.18 21:41 | pmlink.png 固定リンク | folder.png つぶやき
土用波の思い出


幼児のころ、ふるさとの「衵(あこめ)の浜」で友達と水泳をして遊んでいた、すると波がしだいに大きくなり沖の方で波が魔物のように立ち上がり、波頭ではシャア~~~と水煙を上げながら、海岸に近づくとズドーンと音をたててひっくり返り、ゴーーーーと巨大な白い噴流になって幼児たちに向かってくる、と、幼児たちは思わず手をつなぎあってそれに立ち向かおうとするが、あっというまに噴流に飲み込まれてみんなはバラバラになりゴオオオオオオという泡にもみくちゃにされながら、ながされたあげく、岸辺に放り出されるという始末!!

不思議なことに恐怖心はなく、もみくちゃにされることが楽しいと感じたのであった。そして、何度も何度も手をつないでは波に立ち向かい、またもみくちゃにされては歓声をあげるということで遊びまくったのであった。

今考えると、とんでもないことをして遊んだものだ、偶然ながら干潮から満潮へと向かう時間帯であったので波にさらわれることなく済んだが、逆に満潮から干潮に向かう時間帯であったなら、数名の幼児全員が波にさらわれ大事故になっていたと思われる。

時代は終戦後の昭和23年ころで、幼児らはなんの恐怖心もなく、一緒にいることが楽しかった。ちなみに大人たちは食料探しに明け暮れ必死で働き、子供と一緒に水泳するなど考えてもいなかった時代だった。だから衵の浜で子供がそんな危険な遊びをしていたとは、どの親たちもつゆ知らずだったのである。

現在では学校にはプールがあり、衵の浜辺には「危ない!!ここで泳いではいけません、危ない!!」という遊泳禁止の立て札が立っている。
2022.08.18 09:13 | pmlink.png 固定リンク | folder.png つぶやき
キュウセン


瀬戸内海の砂浜や岩礁地帯に生息している。ベラの一種であるこのように赤みがかったのは雌でオスは緑がかった色をしている。

大潟湾ではなぜか赤いベラ(雌)が多く、青いベラ(雄)はあまり見かけなかったのは何故か?

そのあたりのことが Wikipedia で詳しく紹介されていたのでコピーさせてもらった

以下Wikipediaによる

メスの一部は、成長するとオスへ性転換する(雌性先熟)。アオベラは全てメスが性転換したオスであり、体長9–15cm位の頃にメスの大きい物がオスへ性転換を図る。このグループを二次オスとよび区別している。二次オスは、複数のメスを抱えハーレム(英語版)を形成する。

一方で生まれながらのオスもおり、一次オスと呼ばれるが、姿形はメスと同じである。見た目だけではオス、メスの区別ができないため、一次オスをイニシャル・フェーズ (initial phase)、二次オスをターミナル・フェーズ(terminal phase) と呼び、頭文字からそれぞれIP、TPと表記される。一次オスについては、メスのふりをして他のオスのハーレムで生活し、産卵行動に紛れて自分の精子をかけ子孫を残すという行動も報告されている。
2022.08.17 17:11 | pmlink.png 固定リンク | folder.png つぶやき
テッポウエビ


我がふるさと大潟湾の干潟の主役である。
潮が引くと、干潟に点在する手ごろな石の下には必ず彼が棲んでいる。
多くの場合は雄と雌がつがいで生活している。
しかし、中には雄だけが棲んでいて潮が引くと「パチン」「パチン」と爪で音を立てている。
これは何のための音か分からないが、私には独身の雌を呼ぶ音のような気がしたものである。
2022.08.17 16:54 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
ふるさとの干潟
私の故郷は阿南市の大潟(大潟町)である。
大潟の特徴は島と陸地に囲まれた天然の立派な漁港(大潟湾)があることだ。
集落の大潟という名称はこの湾の名前に由来していると思われる。

大潟湾には干潟があり大潮時の干潮においては湾の半分以上が干上がって見える。
私が子供のころこの干潟で毎日遊んでいた。

干潟には様々な生物が棲んでおり、干潮時にはその様子をつぶさに観察することができる。
テッポウエビ、ヤドカリ、アサリ、ハマグリ、ガザミ、シオマネキ、クルマエビ、
タコ、ウナギ、ボラ、クロダイ、ナマコ、ウニ、アジ、イワシ、キュウセンベラ、シマエビ等
数えきれないほど多種多様ない生物が昔から棲んでいるのである。
2022.08.16 19:35 | pmlink.png 固定リンク | folder.png つぶやき

- CafeLog -