秋葉原見て歩き
最近の液晶式Displayでスピーカーを搭載している場合
最新の自作パソコン用マザーボードには映像出力端子として「Display Port」が備わっているものが多くなっている。
Display Port が備わっておれば、映像だけでなく、音声も出力できることから、スピーカー付きのDisplayを購入したのであればゲーム等を音楽付きで楽しむことができる。
購入後にそういうことが、可能であるか確かめたいのであれば、Windowsのコントロールパネルの「サウンド」設定をクリックして確かめてみよう。
おっとその前に、Display付属品のアナログスピーカー専用ケーブルはDisplayから外しておいた方が良いですよ、なぜなら「Display Port」ケーブルと、アナログスピーカー用ケーブルの両方を接続していたら競合をして音声が出ない場合があるからです。
パソコン(マザーボード)とDisplayをDisplay Portケーブルだけで接続したら、改めて、Windowsのコントロールパネルの「サウンド」設定をクリックして確かめてみよう。
下図(例)のような表示が出ていたらDisplay Portからの音声を楽しむことができるはずです。
備考:アイコンの形や数字などはメーカーによって違いがあります。
Display Port が備わっておれば、映像だけでなく、音声も出力できることから、スピーカー付きのDisplayを購入したのであればゲーム等を音楽付きで楽しむことができる。
購入後にそういうことが、可能であるか確かめたいのであれば、Windowsのコントロールパネルの「サウンド」設定をクリックして確かめてみよう。
おっとその前に、Display付属品のアナログスピーカー専用ケーブルはDisplayから外しておいた方が良いですよ、なぜなら「Display Port」ケーブルと、アナログスピーカー用ケーブルの両方を接続していたら競合をして音声が出ない場合があるからです。
パソコン(マザーボード)とDisplayをDisplay Portケーブルだけで接続したら、改めて、Windowsのコントロールパネルの「サウンド」設定をクリックして確かめてみよう。
下図(例)のような表示が出ていたらDisplay Portからの音声を楽しむことができるはずです。
備考:アイコンの形や数字などはメーカーによって違いがあります。
新らしいDisplayと旧式マザーボードが起こした奇跡
これがあたらしい私のDisplayである。
奇跡というのは、古い自作パソコンをこのDisplayに接続したところ、音楽が聞こえるようになったということである。
デスクトップ型パソコン用の一般的なDisplayは内臓スピーカーの無いものがほとんどである。ところが偶然購入した私のDisplayにはスピーカーが付いていた。
と言えば、音楽が聞こえるのはあたりまえじゃないかと思われるだろうが、パソコンとDisplayの接続方式をどのようにすれば音楽が聞こえるかDisplayの取扱説明書には記されていない。
(接続方式は。VGA、HDMI、DisplayPortの3方式があり、映像はどの方式で接続しても見えるが、音楽が聞こえるようにするにはどうすればよいか記されていない)
結局のところ、私が独断で、Display Port 方式で接続したら音楽が聞こえるようになったのであった。
Display Port とは
新しいDisplayで今日満足したこと
バッタ君との出会い
彼岸花
マザーボード電池の参考資料
マザーボードのCMOS電池とは
基礎
マザーボードのCMOS電池とは、BIOSで行った設定、日付、時刻、起動順序、パスワード等の情報を保持するCMOS RAM(メモリー)に電力を供給する電池です。コイン型電池、ボタン電池、システム電池、バックアップバッテリーと呼ぶ場合もあります。情報を保持するには電力供給が必要であり、その役割をCMOS電池が担います。
CMOS電池の消耗
CMOS電池が消耗すると起動しない場合があります。CMOS電池が消耗すると電圧不足になり、CMOS RAMがBIOSで行った設定を保持できなくなり初期設定になります。例えば起動順位を変更しており初期設定になると起動しない場合、CMOS電池が消耗すると起動しません。起動順位とは、電源を入れたときに内蔵ストレージ、光学ドライブ、USBメモリー等、どれから起動を試みるのか確認する順位です。起動しない場合、消耗していないCMOS電池に交換すると直ります。ユーザーによる交換が可能ですが、交換サービスを提供する業者を利用する方法もあります。
CMOS電池の消耗を抑える
デスクトップパソコンを電源コンセントに接続し、かつ電源ユニットが完全オフにしない場合、シャットダウン状態でも電源ユニットが電力供給します。ノートパソコンかつバッテリー残量ありの場合、電源コンセント未接続でもバッテリーが電力供給します。CMOS電池が電力供給しないので、消耗し電池切れになるまでの時間を延ばせます。CMOS電池が電力供給する状態が続いても数年は持ちます。
CMOSクリア
CMOSクリアとは
CMOSクリアとはCMOS RAMが保持する情報を消去することです。通常はCMOSクリアする必要がありません。
トラブルを解決する方法の一つ
CMOSクリアはパソコンが起動しない等のトラブルを解決する方法の一つです。例えばBIOSをアップデートすると、起動に必要なCMOS RAM保持情報が変わり起動しない場合があります。BIOSのリビジョンによって起動に必要なCMOS RAM保持情報が異なるためです。CMOSクリアするとBIOS起動時に適切な情報を生成し起動する場合があります。BIOSの設定変更で起動しなくなった場合でも、CMOSクリアにより解決する場合があります。
CMOSクリアの方法
CMOSクリアを行うとき、パソコンの電源ケーブルをコンセントから抜いておきます。CMOSクリアの方法はマザーボードによって異なります。
ジャンパーをショートさせる方法の場合、ジャンパーキャップを装着しショートします。ジャンパーキャップがない場合、金属製の細い棒状を使用しショートしてもよいです。ショートする時間は数秒で十分です。ショート状態のまま電源を入れようとしても、原則的にはパソコンが起動しません。例外的に起動するパソコンもあります。
CMOSクリアボタンを押す方法の場合、基板にあるCMOSボタンを探し押します。
ジャンパーやCMOSボタンがない場合、CMOS電池を取り外して放置します。放置時間は10分で十分です。放置後にCMOS電池を取り付けます。ジャンパーやCMOSボタンがある場合でも可能な方法です。
基礎
マザーボードのCMOS電池とは、BIOSで行った設定、日付、時刻、起動順序、パスワード等の情報を保持するCMOS RAM(メモリー)に電力を供給する電池です。コイン型電池、ボタン電池、システム電池、バックアップバッテリーと呼ぶ場合もあります。情報を保持するには電力供給が必要であり、その役割をCMOS電池が担います。
CMOS電池の消耗
CMOS電池が消耗すると起動しない場合があります。CMOS電池が消耗すると電圧不足になり、CMOS RAMがBIOSで行った設定を保持できなくなり初期設定になります。例えば起動順位を変更しており初期設定になると起動しない場合、CMOS電池が消耗すると起動しません。起動順位とは、電源を入れたときに内蔵ストレージ、光学ドライブ、USBメモリー等、どれから起動を試みるのか確認する順位です。起動しない場合、消耗していないCMOS電池に交換すると直ります。ユーザーによる交換が可能ですが、交換サービスを提供する業者を利用する方法もあります。
CMOS電池の消耗を抑える
デスクトップパソコンを電源コンセントに接続し、かつ電源ユニットが完全オフにしない場合、シャットダウン状態でも電源ユニットが電力供給します。ノートパソコンかつバッテリー残量ありの場合、電源コンセント未接続でもバッテリーが電力供給します。CMOS電池が電力供給しないので、消耗し電池切れになるまでの時間を延ばせます。CMOS電池が電力供給する状態が続いても数年は持ちます。
CMOSクリア
CMOSクリアとは
CMOSクリアとはCMOS RAMが保持する情報を消去することです。通常はCMOSクリアする必要がありません。
トラブルを解決する方法の一つ
CMOSクリアはパソコンが起動しない等のトラブルを解決する方法の一つです。例えばBIOSをアップデートすると、起動に必要なCMOS RAM保持情報が変わり起動しない場合があります。BIOSのリビジョンによって起動に必要なCMOS RAM保持情報が異なるためです。CMOSクリアするとBIOS起動時に適切な情報を生成し起動する場合があります。BIOSの設定変更で起動しなくなった場合でも、CMOSクリアにより解決する場合があります。
CMOSクリアの方法
CMOSクリアを行うとき、パソコンの電源ケーブルをコンセントから抜いておきます。CMOSクリアの方法はマザーボードによって異なります。
ジャンパーをショートさせる方法の場合、ジャンパーキャップを装着しショートします。ジャンパーキャップがない場合、金属製の細い棒状を使用しショートしてもよいです。ショートする時間は数秒で十分です。ショート状態のまま電源を入れようとしても、原則的にはパソコンが起動しません。例外的に起動するパソコンもあります。
CMOSクリアボタンを押す方法の場合、基板にあるCMOSボタンを探し押します。
ジャンパーやCMOSボタンがない場合、CMOS電池を取り外して放置します。放置時間は10分で十分です。放置後にCMOS電池を取り付けます。ジャンパーやCMOSボタンがある場合でも可能な方法です。
私のDisplayの件
試用済みのViewSonic製に戻します。
備考
古い方のdisplayは起動時の立ち上がりは遅いものの
実用可能な製品であるため予備機として保管します。
古い方のdisplayは10年間問題なく活躍しましたが、
10年経つとさすがにくたびれてきたようです。
備考
古い方のdisplayは起動時の立ち上がりは遅いものの
実用可能な製品であるため予備機として保管します。
古い方のdisplayは10年間問題なく活躍しましたが、
10年経つとさすがにくたびれてきたようです。
パソコンの(特に電源)の正しい操作順序
自作PC運用中に停止し、その後起動する正しい手順
まず停止手順
1.パソコンのアプリを全て終了する
2.PCをDisplay画面上から正しい手順でシャットダウンする
3.Displayの「電源ボタン」を押してDisplayを停止する
4.PCと、Displayと、インターネット(無線LAN)の電源(AC電源)スイッチを順次切りにする
次に起動手順
1.PCと、Displayと、インターネット(無線LAN)の電源(AC電源)スイッチを順次入りにする
2.Displayの「電源ボタン」を押してDisplay画面に「VGA接続など」接続モードの準備完了マークが出るのを確認する
3.自作PCのフロント電源ボタンを押してPCを起動する
4.適切な待ち時間でDisplay画面にWindows画面が出てくるのを確認する
要するにいきなり元電源を切断したりしてはならない、BIOSが破損する危険性があるのだ。
まず停止手順
1.パソコンのアプリを全て終了する
2.PCをDisplay画面上から正しい手順でシャットダウンする
3.Displayの「電源ボタン」を押してDisplayを停止する
4.PCと、Displayと、インターネット(無線LAN)の電源(AC電源)スイッチを順次切りにする
次に起動手順
1.PCと、Displayと、インターネット(無線LAN)の電源(AC電源)スイッチを順次入りにする
2.Displayの「電源ボタン」を押してDisplay画面に「VGA接続など」接続モードの準備完了マークが出るのを確認する
3.自作PCのフロント電源ボタンを押してPCを起動する
4.適切な待ち時間でDisplay画面にWindows画面が出てくるのを確認する
要するにいきなり元電源を切断したりしてはならない、BIOSが破損する危険性があるのだ。
3台の自作PC(Windows10-Home)について
一週間ごとに交代させてWindowsUpdateを行っています。
Displayは専用の1台(先日蘇った奇跡のDisplay、LG電子製FLATRON-IPS225)を共有にして利用しています
このような利用方法は自作PCの経年変化の発見に役立ちます。
Displayは専用の1台(先日蘇った奇跡のDisplay、LG電子製FLATRON-IPS225)を共有にして利用しています
このような利用方法は自作PCの経年変化の発見に役立ちます。
蘇った古いDisplay
マザーボード電池取り換え前は極端に立ち上がりが遅かったDisplayが
電池取り換え後、普通の立ち上がりに回復した。
信じられないことだが電池が弱っていたときはBIOSの動作に問題が生じていた
のではないだろうか、3台の自作PC全てに回復が見られたのでたぶんそうでは
ないかと思われる。
電池取り換え後、普通の立ち上がりに回復した。
信じられないことだが電池が弱っていたときはBIOSの動作に問題が生じていた
のではないだろうか、3台の自作PC全てに回復が見られたのでたぶんそうでは
ないかと思われる。
懐かしのDisplay、FLATRON-IPS225
VGA方式での反応がよく、新品同様の動作ができている。
暫くはこれで使ってみようと思っている。
暫くはこれで使ってみようと思っている。
補聴器のこと
補聴器を使い始めて約1か月になる。
これが今では手放せない必需品になってしまった。
加齢現象で聴力が減退している人は案外多いのでは
ばいだろうか
私もその一人であった。ところが聴力低下は極めて
ゆっくりと進行するので本人は最近どうもテレビの
音が聞こえにくいけど年のせいだろうか仕方ないよな
なんて思っているのであった。
(つまり、悪化しているのに自覚がないのである)
しかし、スーパーのレジで話しかけられてもよく
聞こえないので適当にうなづいたりしてしまう。
そういえば、銀行や郵便局にいっても、よく聞こえな
いので、聞き直してみることはあたりまえ、相手も
この人は耳が遠いのね、と大きな声で言ってくれる
日本人て特に愛媛の人って親切なんだよね、
老人同士が大きな声で会話して笑いあっている
風景はあたりまえの風景でもあるのだ。
しかし、家族となるとそうもいかなくなってくる
やっぱり良好なコミニュケーションには適度の聴力が
欠かせないものだと反省しているこのごろであった。
そこで、家内に連れられて耳鼻科経由で、補聴器センター
にいったのであった。一か月前のことである。
センターの方は親切で相談に応じてくださいました。
補聴器は脳に深い関係があるので徐々に慣れるように
人それぞれの特性に合わせて調整をしてくださいました
おかげでテレビの音も、スーパーでのレジでも、
銀行でもよく聞こえるようになりよかったよかったと
感謝している今日この頃です。
これが今では手放せない必需品になってしまった。
加齢現象で聴力が減退している人は案外多いのでは
ばいだろうか
私もその一人であった。ところが聴力低下は極めて
ゆっくりと進行するので本人は最近どうもテレビの
音が聞こえにくいけど年のせいだろうか仕方ないよな
なんて思っているのであった。
(つまり、悪化しているのに自覚がないのである)
しかし、スーパーのレジで話しかけられてもよく
聞こえないので適当にうなづいたりしてしまう。
そういえば、銀行や郵便局にいっても、よく聞こえな
いので、聞き直してみることはあたりまえ、相手も
この人は耳が遠いのね、と大きな声で言ってくれる
日本人て特に愛媛の人って親切なんだよね、
老人同士が大きな声で会話して笑いあっている
風景はあたりまえの風景でもあるのだ。
しかし、家族となるとそうもいかなくなってくる
やっぱり良好なコミニュケーションには適度の聴力が
欠かせないものだと反省しているこのごろであった。
そこで、家内に連れられて耳鼻科経由で、補聴器センター
にいったのであった。一か月前のことである。
センターの方は親切で相談に応じてくださいました。
補聴器は脳に深い関係があるので徐々に慣れるように
人それぞれの特性に合わせて調整をしてくださいました
おかげでテレビの音も、スーパーでのレジでも、
銀行でもよく聞こえるようになりよかったよかったと
感謝している今日この頃です。
LG電子製のDisplay復活
今朝は嬉しい書き込みである 寝かせておいたLG電子の21インチDisplay、通称FLATRON
のことである
急に起動が遅くなり良くないので1年くらい寝かせて置き、別のメーカーのDisplayを使用
していたのだが、
なぜか寝かせておいたDisplayのことが気になって倉庫から運び出してきたのである、
もちろん、埃をかぶらないように丁寧に保管はしていたのだが、もう一度動作を確認して
自分で直せるようならなんとかしてみたいと思ったので運び出した次第である。
あれれ、反応よく動作するし綺麗に映るではないか、どうした訳 ?
これでは原因もわからぬまま復旧できてしまったのかな ?
そこで、以前はDVIケーブルでDVI端子に接続していたが、最近は他社DisplayをVGAケーブルで
VGA端子に接続していたんだ、なのでよくなったのかな
と思い、もう一度旧来通りDVIケーブルを引っ張り出してきて従来同様の接続でどうなるか
試してみたところ、これまた何の問題もなく反応するではないか !
最近変わったことといえば例のマザーボードの電池取り換え、CMOSクリアしたことなんだけど
もしかしたら、Displayが悪かったのではなくあの時PC側のBIOSとの相性がよくなかったのでは
ないだろうか、今回CMOSクリアでPC側のBIOSが初期化されたことで相性が良くなったのかも
しれない、
ということにして、しばらく馴染みのあるこの21インチLG電子を復活して様子を見てみたい
と思う。
のことである
急に起動が遅くなり良くないので1年くらい寝かせて置き、別のメーカーのDisplayを使用
していたのだが、
なぜか寝かせておいたDisplayのことが気になって倉庫から運び出してきたのである、
もちろん、埃をかぶらないように丁寧に保管はしていたのだが、もう一度動作を確認して
自分で直せるようならなんとかしてみたいと思ったので運び出した次第である。
あれれ、反応よく動作するし綺麗に映るではないか、どうした訳 ?
これでは原因もわからぬまま復旧できてしまったのかな ?
そこで、以前はDVIケーブルでDVI端子に接続していたが、最近は他社DisplayをVGAケーブルで
VGA端子に接続していたんだ、なのでよくなったのかな
と思い、もう一度旧来通りDVIケーブルを引っ張り出してきて従来同様の接続でどうなるか
試してみたところ、これまた何の問題もなく反応するではないか !
最近変わったことといえば例のマザーボードの電池取り換え、CMOSクリアしたことなんだけど
もしかしたら、Displayが悪かったのではなくあの時PC側のBIOSとの相性がよくなかったのでは
ないだろうか、今回CMOSクリアでPC側のBIOSが初期化されたことで相性が良くなったのかも
しれない、
ということにして、しばらく馴染みのあるこの21インチLG電子を復活して様子を見てみたい
と思う。
光学式ドライブの留意点
他の自作PC も念のため電池交換
電池は1個270円と安価なので他の2台も含め合計4台について
ボタン電池を交換した。これまでの経過からあと5年は問題なく稼働するだろう。
ボタン電池を交換した。これまでの経過からあと5年は問題なく稼働するだろう。