新発見
新しいディスプレイ(スピーカー2個内蔵)について先週に接続方式=DisplayPortで映像とともにサウンド(音声)が聞けることを発見したところであるが、今週になってHDMI接続でも同様にサウンドが聞こえることがわかった。

2022.10.23 17:26 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
古いDisplayを修復した
結論から言うと、パソコンとDisplayの接続方式を、DVIからVCAに変えたことでスムースに映るようになった
2022.10.22 20:33 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
自作PC(予定)用主要部品の近況


毎日ころころ変わります(^^♪
2022.10.18 20:50 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
秋葉原見て歩き


こちらは廉価版です うん、うん こちらにしようかな。
2022.10.18 19:48 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
秋葉原見て歩き


ASUSの高級マザーボードです。

超高速SSDのM.2を2基搭載可能、最新鋭無線LANアダプタのIntel WiFi6を搭載しています。
2022.10.18 15:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
秋葉原見て歩き
今、有名店で販売中の製品である。



なるほどと納得し、記憶にとどめておくことにする。
2022.10.18 13:51 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
秋葉原見て歩き
ドスパラ推奨のコスパ良好なディスプレイ発見



パネルがIPSなので私の経験からすれば美しい映像が期待できます。

付属品にDisplay Portケーブル1.5mあるのもなるほどさすがだと感じますね!(^^)!

2022.10.17 16:13 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
最近の液晶式Displayでスピーカーを搭載している場合
最新の自作パソコン用マザーボードには映像出力端子として「Display Port」が備わっているものが多くなっている。

Display Port が備わっておれば、映像だけでなく、音声も出力できることから、スピーカー付きのDisplayを購入したのであればゲーム等を音楽付きで楽しむことができる。

購入後にそういうことが、可能であるか確かめたいのであれば、Windowsのコントロールパネルの「サウンド」設定をクリックして確かめてみよう。

おっとその前に、Display付属品のアナログスピーカー専用ケーブルはDisplayから外しておいた方が良いですよ、なぜなら「Display Port」ケーブルと、アナログスピーカー用ケーブルの両方を接続していたら競合をして音声が出ない場合があるからです。

パソコン(マザーボード)とDisplayをDisplay Portケーブルだけで接続したら、改めて、Windowsのコントロールパネルの「サウンド」設定をクリックして確かめてみよう。

下図(例)のような表示が出ていたらDisplay Portからの音声を楽しむことができるはずです。

 備考:アイコンの形や数字などはメーカーによって違いがあります。

2022.10.17 14:14 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
下記の自作パソコン(2013組み立て)のマザーボード


このマザーボードの、

製造は2011年で当時最新のモデルでありました。
2022.10.17 10:40 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
下記の旧式マザーボードに搭載したCPUとは
2011年当時では最高級のプロセッサーであった


既にグラフィック機能を備えていたことが分かる



2022.10.17 07:07 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
新らしいDisplayと旧式マザーボードが起こした奇跡


これがあたらしい私のDisplayである。

奇跡というのは、古い自作パソコンをこのDisplayに接続したところ、音楽が聞こえるようになったということである。

デスクトップ型パソコン用の一般的なDisplayは内臓スピーカーの無いものがほとんどである。ところが偶然購入した私のDisplayにはスピーカーが付いていた。

と言えば、音楽が聞こえるのはあたりまえじゃないかと思われるだろうが、パソコンとDisplayの接続方式をどのようにすれば音楽が聞こえるかDisplayの取扱説明書には記されていない。

(接続方式は。VGA、HDMI、DisplayPortの3方式があり、映像はどの方式で接続しても見えるが、音楽が聞こえるようにするにはどうすればよいか記されていない)

結局のところ、私が独断で、Display Port 方式で接続したら音楽が聞こえるようになったのであった。
2022.10.16 17:52 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
自作PC主要パーツ近況


急激な円安にも現時点では価格に影響していないが注視する必要あり
2022.10.15 02:04 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
Display Port とは


Display Port は、最近の自作PCの世界にも次第に広まってきている。

今では廉価なマザーボードや廉価なDisplay(モニター、いわゆる型画面表示器)

にも採用されてきている。なお、マザーボードの汎用品にはDisplayPortだけでなく

従来の接続方式のVGAや、HDMIも備えている製品も多く、利用者が保有する既存の

Disolayが再利用できるよう工夫されているが、残念ながらひと昔前に多用された

DVI接続方式はほとんど見られなくなってきている。これも技術革新の流れの中の

ことと思われるがさびしいものである。
2022.10.14 10:47 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
新しいDisplayで今日満足したこと
古い自作PCながら、出力端子に当時は次世代の出力端子と言われていたであろう
「DisplayPort」なるものを採用していたのだが、長らく使っていなかった。
それを今日、新しいDisplay「ViewSonic」に接続し始めて活用することができ満足したのであった。

備考、新しい私のDisplayとは以下のような製品であります。





色彩や応答性も良く、接続の種類もきちんと揃えている。価格も廉価で素晴らしい製品である。
2022.10.13 18:19 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
ナイル川の一風景


Windows10のスリープ画面より
2022.10.10 14:01 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
この蝶の名称は

Eastern Tailed Blue Butterfly でした。
2022.10.10 12:19 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
今日のデスクトップ画面
今日はタコちゃんでした。


2022.10.09 09:59 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
デスクトップ
今日の「Windows10のデスクトップ」画像である

2022.10.06 09:08 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
バッタ君との出会い


家内が花壇で育てた百日草の花の一部を持ち帰り、花瓶にさしたところ、その花の枝に偶然「小さな命(ショウリョウバッタモドキ)」が載っていたのであった。一晩彼との出会いを楽しんだ後、翌朝、もとの自然に帰してあげました。
2022.10.05 17:09 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
ハーモニカコンサート
仲間のみなさんと参加して演奏しました。
2022.10.02 12:44 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
愛媛大学の彼岸花ー3

これは珍しい黄色の彼岸花です。やはり中庭に咲いていました。
2022.10.01 10:27 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
愛媛大学の彼岸花ー2


中庭に咲いていました。
2022.10.01 10:21 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
愛媛大学の彼岸花ー1


校庭の北側に咲いていました。
2022.10.01 10:13 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
彼岸花


9月の終わりころから10月にかけて、大潟から見能林小学校への通学路のいたるところに咲いていた。なんとなく気になる花であった。おそらく先祖もそのような気持ちで眺めていたのではないだろうか。
2022.09.29 19:10 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
マザーボード電池の参考資料
マザーボードのCMOS電池とは

基礎

マザーボードのCMOS電池とは、BIOSで行った設定、日付、時刻、起動順序、パスワード等の情報を保持するCMOS RAM(メモリー)に電力を供給する電池です。コイン型電池、ボタン電池、システム電池、バックアップバッテリーと呼ぶ場合もあります。情報を保持するには電力供給が必要であり、その役割をCMOS電池が担います。

CMOS電池の消耗

CMOS電池が消耗すると起動しない場合があります。CMOS電池が消耗すると電圧不足になり、CMOS RAMがBIOSで行った設定を保持できなくなり初期設定になります。例えば起動順位を変更しており初期設定になると起動しない場合、CMOS電池が消耗すると起動しません。起動順位とは、電源を入れたときに内蔵ストレージ、光学ドライブ、USBメモリー等、どれから起動を試みるのか確認する順位です。起動しない場合、消耗していないCMOS電池に交換すると直ります。ユーザーによる交換が可能ですが、交換サービスを提供する業者を利用する方法もあります。

CMOS電池の消耗を抑える

デスクトップパソコンを電源コンセントに接続し、かつ電源ユニットが完全オフにしない場合、シャットダウン状態でも電源ユニットが電力供給します。ノートパソコンかつバッテリー残量ありの場合、電源コンセント未接続でもバッテリーが電力供給します。CMOS電池が電力供給しないので、消耗し電池切れになるまでの時間を延ばせます。CMOS電池が電力供給する状態が続いても数年は持ちます。

CMOSクリア

CMOSクリアとは
CMOSクリアとはCMOS RAMが保持する情報を消去することです。通常はCMOSクリアする必要がありません。
トラブルを解決する方法の一つ
CMOSクリアはパソコンが起動しない等のトラブルを解決する方法の一つです。例えばBIOSをアップデートすると、起動に必要なCMOS RAM保持情報が変わり起動しない場合があります。BIOSのリビジョンによって起動に必要なCMOS RAM保持情報が異なるためです。CMOSクリアするとBIOS起動時に適切な情報を生成し起動する場合があります。BIOSの設定変更で起動しなくなった場合でも、CMOSクリアにより解決する場合があります。

CMOSクリアの方法

CMOSクリアを行うとき、パソコンの電源ケーブルをコンセントから抜いておきます。CMOSクリアの方法はマザーボードによって異なります。

ジャンパーをショートさせる方法の場合、ジャンパーキャップを装着しショートします。ジャンパーキャップがない場合、金属製の細い棒状を使用しショートしてもよいです。ショートする時間は数秒で十分です。ショート状態のまま電源を入れようとしても、原則的にはパソコンが起動しません。例外的に起動するパソコンもあります。

CMOSクリアボタンを押す方法の場合、基板にあるCMOSボタンを探し押します。

ジャンパーやCMOSボタンがない場合、CMOS電池を取り外して放置します。放置時間は10分で十分です。放置後にCMOS電池を取り付けます。ジャンパーやCMOSボタンがある場合でも可能な方法です。



2022.09.29 18:09 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
私のDisplayの件
試用済みのViewSonic製に戻します。

備考

古い方のdisplayは起動時の立ち上がりは遅いものの
実用可能な製品であるため予備機として保管します。

古い方のdisplayは10年間問題なく活躍しましたが、
10年経つとさすがにくたびれてきたようです。

2022.09.27 03:31 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
最も効果的な最速起動方法はスリープである
自作PCの最速起動方法は紛れもなくスリープ方法である。
2022.09.25 22:17 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
パソコンの(特に電源)の正しい操作順序
自作PC運用中に停止し、その後起動する正しい手順

まず停止手順

1.パソコンのアプリを全て終了する

2.PCをDisplay画面上から正しい手順でシャットダウンする

3.Displayの「電源ボタン」を押してDisplayを停止する

4.PCと、Displayと、インターネット(無線LAN)の電源(AC電源)スイッチを順次切りにする

次に起動手順

1.PCと、Displayと、インターネット(無線LAN)の電源(AC電源)スイッチを順次入りにする

2.Displayの「電源ボタン」を押してDisplay画面に「VGA接続など」接続モードの準備完了マークが出るのを確認する

3.自作PCのフロント電源ボタンを押してPCを起動する

4.適切な待ち時間でDisplay画面にWindows画面が出てくるのを確認する


要するにいきなり元電源を切断したりしてはならない、BIOSが破損する危険性があるのだ。
2022.09.25 15:43 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
3台の自作PC(Windows10-Home)について
一週間ごとに交代させてWindowsUpdateを行っています。
Displayは専用の1台(先日蘇った奇跡のDisplay、LG電子製FLATRON-IPS225)を共有にして利用しています
このような利用方法は自作PCの経年変化の発見に役立ちます。
2022.09.20 12:06 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
蘇った古いDisplay
マザーボード電池取り換え前は極端に立ち上がりが遅かったDisplayが
電池取り換え後、普通の立ち上がりに回復した。

信じられないことだが電池が弱っていたときはBIOSの動作に問題が生じていた
のではないだろうか、3台の自作PC全てに回復が見られたのでたぶんそうでは
ないかと思われる。
2022.09.19 13:51 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類

- CafeLog -